二日目
宿泊は 名護国際交流会館 きれいで居心地よく快適な滞在です。 大きな一室にみんな集まり テーブルを合わせ並べて 朝は全員で食べます。 わたしはビッグダディか〜。 米どころの学生が持参してきてくれた 美味しいご飯に 東北の子が差し入れてくれた しじみのお味噌汁 おかげさまでりっぱな朝食 プラス いただいた油みそで おかわり者続出 みんなどんどん大きくなってくださーい! ちなみに 今回の出身は...
View Article新年度
門下生合宿in名護のレポート中ですが 今日は 今年度のレッスン打ち合わせでした。 今年は 声楽主科9名、副科4名 計13名の大森門下生です。 写真撮ったのに なぜか連写モードになってて なぜか削除されてしまった。。。 先月 イタリア研修にいってきた 4年の美希と美咲が お土産くれまして♪ フィレンツェにある世界最古の薬局 サンタ・マリア・ノヴェッラの タンスにぶら下げるかぐわしいローズ...
View Article三日目
4月1日 朝からレッスンののち 夜は成果発表会でした。 今回 新大学院生の二人は カリキュラムの都合で合宿早退になり 夕方 二人だけのプレコンサートをしまして 一足先に帰京していきました。 2.5日でも 喜んで参加してくれてうれしかったな。 そして本番は MCも歌も みなのびのびとよかったです。 目でも楽しんでいただけるように 毎回ドレス持参です♪ いつも思うけれど...
View Article合宿最終日
4月2日 みんなから 今年もいただいてしまいました! いつ、いくつもらってもうれしい。 ありがとう、大切にします♪ さて最終日 名護を知る上で 大事な場所へ連れていっていただきました。 名護市辺野古(へのこ)地区 野生のジュゴンもおとずれるという 美しい海が フェンスで区切られて 日本であって日本ではない…。 ニュースで見聞きする場所 目の前にして しばしいろいろに考えました。 その後...
View Article朝焼けとがま口
花冷えの1日 散った桜の花びらが道にはらはらと また素敵。 カラーリングとトリートメントしました。 髪の色 明るくして。 春らしく すこし変えてみようかなと。 写真は 南の島の朝焼け。 合宿の最終日の朝 こんな美しい夜明けだったのですね。 3日間全力尽くした私は 完全に夢の中。 (朝ごはんも寝坊で欠席でした。。) こちらは 美ら海水族館限定の ジョーズ?がま口。 ちょっとお買いもののとき...
View Articleレッスン室
今年度のレッスン、始まりました。 おかげさまで ゆるりとした春休みをとれ 南の島でバッチリ充電できたので 最後までパワー全開〜。 休みって大事ですね! レッスン室 ん?窓になにか? おー 私の好きな「ちんあなご」ちゃんたち! 影にも色が映って 昼下がりも素敵〜 ちなみに実物はこちらですよ。 ↓↓↓ 癒しの空間♪
View Article南の島から
名護市民会館のデキる男 U里さんが作成してくれた 成果発表会の立派なプログラム いただき損ねていたのが届きました! 短時間のうちにまとめてくださって ほんと素晴らしい! 大切な記録、大事にします。 見ながら思い返して みんなでニヤニヤ。 表紙の 開演6時半頃というのが 南の島的でいいさー。
View Article週末
爽やかな日が続いていますね。 お元気でお過ごしですか? 写真は 先日いただいた ソルト&ペッパー入れ はりねずみちゃん、かわいすぎ! 何も入れずに眺めていたい。 Aさん、ありがとう♪ ふらっと訪れた箱根は 桜から新緑へ入れ替わりの頃 気持ちよかったです。 花々も色とりどり美しく やわらかな木漏れ日の中 やわらかなお湯に浸かり 心やわらかに癒されたー。
View Article春爛漫!
家のすぐ近く タンポポが群生しているところあり その黄色が やたらに主張してて 思わず撮らされました。 木下牧子さんの 「なにかが、ほら」がぴったりな季節 昨日レッスンした副科のまりちゃんも この歌、気がつくと つい口ずさんでるんです〜、って。 そうなんです その狙いでつくっていただいたのです♪ さて 辻秀幸先生の 楽しく明快な指導で 玉川グリーンハーモニーの皆さんの 爽やかな歌声を聴き...
View ArticleKIDSリハ
夜は Concert for KIDSのリハーサルでした。 5月3日アルカス佐世保公演 共演は 上田仁(トランペット) 浜まゆみ(マリンバ) 中川賢一(ピアノ) という 愉快で信頼厚い仲間たち 楽しい時間でした。 なんたって ハッピーオーラ全開は 新婚ホヤホヤの中川くん! いつにもまして エネルギーも全開!のピアノでした〜。 大好きな仲間の しあわせな姿を見るのは とってもうれしいものです。...
View Article花冷え
今日は寒いですね〜! ヒートテック出してきて 上着&ストールで出動しました。 皆さまも 暖かくしてお過ごしくださいね♪ 写真は このごろの朝のスムージー。 りんご、みかん、にんじん 全部皮つきでガーッと 食物繊維もとれてよいかなと。 みかんは 以前に 箱でたくさんいただいたものを 冷凍してあって さすがに外皮は入れませんが 氷入れずに済むし 冷凍みかんは 甘みが増して美味しい〜 ちなみに...
View Article懇親会
雨も降ってきて 今日も1日冷えましたね〜 ちっちゃいヒーターつけました! 昭和音楽大学 声楽科教員での懇親会でした。 昭和音大の中には 「イル・カンピエッロ」という イタリアンレストランがあり とても美味しいんですよ♪ (新百合マダムたちにも人気 ランチもディナーもあります〜) ワインでわいわい 明るく楽しい先生方と にぎやかなひとときでした。 ビンゴ大会もあり...
View ArticleFacebookはじめました
ご無沙汰しております! 花冷えの時期越えて ようやく あたたかな春が戻ってきましたね! 洗濯物が乾く乾く〜。 穏やかな4月を送っています。 譜読みや練習がじっくり出来たり 丁寧にお料理したり (普段が雑というわけではないのですが〜) 花々を愛でたり 読書したり 4年生美希が歌いにいって お土産にくれた水戸の藁入り納豆 さすが 藁の香りがよくって美味しかった♪ コーヒーにチャレンジしようと入った...
View Articleフェイスブック
ブログとフェイスブック 同時に掲載って不可能なのかしら? 以下はコピペしているのですが。 ブログは 保存でき、思いだしもできるから もちろん続けていきますけど 自分が機械オンチなのが 一番の問題なのれす。。。 もすこし慣れてきたら 住み分けがうまくできると思いますので どうぞよろしくおつきあいくださいませm(__)m −−−−−−− FB初心者頑張ってます!...
View Articleなめこ
Facebookの世界 めくるめくスピードに 俄然ついていけてない大森です。。 ぼちぼち頑張るぞ。 明日こそ いろいろのぞいて いいね!ボタン押したい〜。 さて 明日から旅です。 一足先に ドレス関係を送ったのは こちらのバッグで。 こないだの沖縄合宿のときに 空港で買っておいたのです。 軽いし丈夫だし たくさん入るしで 大変便利なのですよ♪ 人気の「なめこ」 きもかわうぃーねー...
View Articleさせぼ
長崎県は佐世保に来ました! 佐世保在住のお友達Uさんと再会 レモンステーキで有名な レストラン「門」へお招きいただき ご馳走の数々と 素敵なお話たくさんで 幸せな夜♪ ホテルの廊下 なんと漫画コーナーがあり 私のバイブル「ガラスの仮面」が! 迷いに迷って 5冊だけ借りてきちゃった。 『ふたりの王女』のくだりです。 (わかっていただける方、どれくらいいるだろう?) 中学生、熱血演劇時代が甦ってくる。...
View Articleさせぼの想い出
佐世保在住のUさん 娘さんご夫婦と コンサートにもいらしてくださいました♪ コンサート前日の午前中は お招きいただいてUさんのご自宅へ。 20数年丹精につくってこられた 花々に囲まれた素晴らしいお庭 あれれ 写真が これ以上載せられず 次に続きます〜
View Articleさせぼの想い出その2
イングリッシュガーデンの反対側には お茶室もあって! 外腰掛け(待ち合いの場所)やお手洗い場も素敵 手洗い石の下には 水琴窟(すいきんくつ)まで! ささやかに響く けれど非常に美しい音に 魅了されました。 お茶碗は ようこそ長崎へと 出島の絵柄のものを選んでくださって。 小・中と 少しかじった茶道 あのときは 所作や決まりごとの 意味をわからないでしていましたが 茶釜の湯の沸騰する音 「松風」...
View ArticleConcert for KIDS@アルカスSASEBO
早朝の地震 皆さま大丈夫でしたか? 予測できないのが恐いですね。。 さて 昨日佐世保より戻りました。 Concert for KIDS@アルカスSASEBO たくさんのお子ちゃま、お父さま、お母さま おじいちゃま、おばあちゃま 熱い拍手と素敵な笑顔をありがとうございました! アルカスの素晴らしい響きの中 共演は ピアノ・中川賢一 マリンバ・浜まゆみ トランペット・上田じん 完璧なチームワークで...
View Article